Marshall Studio 15 Model 4001
15W シングルチャンネルコンボ
Model No.4001 Power : 15 Watts All Tube Amplifier Amp:Pri=ECC83X1 PHASESHIFTER=ECC83X1 Power=6V6X2 Channel : 1 Input : 1 Output : BALANCEDDIRECTOUT SPEAKER HEADPHNE LINE Knob : GAIN(A1M) TREBL(B220K) MIDLE(A100K) BASS(A1M) OUTPUTTLEVEL(A1Mx2) Revreb : × Send-Return : × Speaker : Celestion G12 Vintage 8Ω Dimensions (W x H x D)mm:480×425×245 Weight (Kg):16.7 |
Marshallの異端児 ・・・
|
Studio15は1986年頃に限定で500台製造された、との噂もあるが、実際には1986年から三年以上販売されていたようだが、殆ど売れなかった事から限定生産の噂が立っているようだ。 ギターやアンプは発売当初人気が無くても、後に何かのきっかけで人気が上昇する場合があるが、Studio15も当時より現在の方がファンは多い。 コントローラーは・GAIN ・TREBL ・MIDLE ・BASS ・OUTPUTTLEVEL の5から構成され、至ってシンプルでは有るが、その使いこなしは難しく、GAINとLEVELの調整だけでは思うようなマーシャルサウンドを得る事が出来ない。 このアンプの攻略ポイントは・MIDLEの調整にあり、6位で音が厚くなり、8以上にするとJCM800系の歪サウンドを得ることが出来る。 まるでMIDLEがGAINのような役割をしている。 またバイアス調整のトリムが二本の出力管ごとに設けられており、シビアなバイアス調整が可能となっており、バイアスをギリギリの浅めに設定してフェンダー系の音を出したり、より深めに設定し、プリ管をハイゲインの物へ交換する事で、新たなマーシャルサウンドが生まれる。 |
パワー管にEL34より消費電力が大きい6V6を使う事で、トランスやコンデンサも大きくなり、小型アンプとしてはコスト高になるが、プリアンプ真空管は1本のみ、それにフェーズシフター管とパワー管が二本とシンプルな構成によりコストを下げている。 |
部品は真空管に至るまで全てフルオリジナル状態で入手したが、30年以上経過した今でもコンデンサ等、全く問題は無かった。
ブラックの6V6Mマーシャル管 (イギリスのUNITED ELECTRONIC社製) は既に生産が中止されており、当時の音を再現するためには貴重な真空管である。 LCRのコンデンサはブルーになる前のブラック仕様で、表記に銀文字が使われている。 |
日本とアメリカでは電圧が近いことからマーシャルアンプも米国仕様のまま日本で販売されている事が少なくない。 マーシャルアンプの米国115V仕様と日本100V仕様の分別方法として、真空管のヒーター電圧を測定することで分別できる。 真空管のヒーター電圧の既定値は、6.3Vで設計されており、米国仕様を日本で使った場合ヒーター電圧が5.2V前後と低くなってしまう。それでも多少低い分には問題とならないため容認されているのだが、やはり115Vの変圧器を付けたくなる。 しかし、もしこれが日本の100V仕様だった場合、ヒーター電圧も1.15倍されてヒーター限界電圧の7Vを超えるため、真空管のヒーター寿命が著しく短くなる。 ここで紹介しているStudio15のヒーター電圧は実測6.06Vの日本仕様であるが、微妙に低く設定されている。これは、誤って115Vの変圧器をつけたり、米国で使ったとしても 6.06Vの1.15倍=6.969となり、ギリギリ真空管ヒーターの限界電圧7Vを超えない事を意図した設定になっている。 さすがマーシャル、さすがDarke Transformers社のトランスである。 |
このアンプはかなり力を入れて作られたようで、出力管2本に対し2個のバイアス調整用トリムが付けられており、シビアなバイアス調整を可能としている。 長年の間にバイアス値が変動しており、測定の結果、16.3mAと27.1mAであった。 ( ※基準値19.6mA〜28.8mA ) デュアルトリムにより、ギリギリのバイアス設定が出来るため、浅めの19.7mAと19.7mAに設定。 浅めのバイアスセッティングにより、クリアでリアルな硬い硬いピッキングになり、ゲインを上げることで通常の使い方でも多少歪を持たせることが出来る。 また、バイアスを25mA程度まで深くし、プリ管をハイゲインのECC83Sに変える事でJCM800系の歪をもたらせてくれ、あくまでもマーシャルサウンドの路線から外れてはいない。 特にフルテンで使うことで大人しかった6V6バルブが打って変わって強靭なキャビネットボディを響かせてStudioo 15ならではのマーシャルサウンドを作り出す。 そして、そのパワーは15Wとは思えないほどの大音量であり、一般の家庭では到底使うことが出来ない。 Studio 15の名の由来はスタジオやライブ用で一般家庭では本領が発揮できないことを意味しているのかもしれない。 Studio 15はマーシャルファンとしてはどうしても一台は持って置きたいアンプであり、筆者も一度借りて使ったサウンドが忘れられず、アッテネーターを使う事を前提に直ぐに購入してしまったが、アッテネーターで音量を下げるとボディーの鳴りが無くなり、つまらない音になってしまう。 やはりStudio 15はスタジオへ持ち込んで使うアンプなのである。 |
Power : 15 Watts Power:Valb 6V6 Preamp:Valb ECC83 DIMENSIONS in mm(W x H x D):約480×450×250 Weight (Kg):17.2 |